HDMI規格について
次世代ディスクの戦いは02/19を持って東芝が勇気ある撤退を表明して一段落したと言えばそれまでですが。
最近のHi-Def(High Definition)移行に対して、家電メーカーを中心に規格化したHDMI(High-Definition Multimedia Interface)も次世代ディスクの発表と似たよーな時期でしたね。
2002年12月でしたっけ?
振り返れば6年。今の最新は1.3。
去年11月にPS3を買った事がきっかけで私の「ほぉむしあたぁ」もHi-Def仕様になり。
機材をHDMI1.3aで全て統一しなおしましたが。
今回みたいにいきなり使えなくなるなんてコトが起きないよう、せめて2011年(あと3年)くらいは最低維持して欲しいと思うのは私だけ?
規格はどんどん進化しているみたいですけどね・・・
1.3発表時「10年は持つ」と言っていたのを信じる者(私)が救われるかどうかですね・・・
最近のHi-Def(High Definition)移行に対して、家電メーカーを中心に規格化したHDMI(High-Definition Multimedia Interface)も次世代ディスクの発表と似たよーな時期でしたね。
2002年12月でしたっけ?
振り返れば6年。今の最新は1.3。
去年11月にPS3を買った事がきっかけで私の「ほぉむしあたぁ」もHi-Def仕様になり。
機材をHDMI1.3aで全て統一しなおしましたが。
今回みたいにいきなり使えなくなるなんてコトが起きないよう、せめて2011年(あと3年)くらいは最低維持して欲しいと思うのは私だけ?
規格はどんどん進化しているみたいですけどね・・・
1.3発表時「10年は持つ」と言っていたのを信じる者(私)が救われるかどうかですね・・・
スポンサーサイト
終わりだけど始まり。
ワーナーの裏切りが相当効いたようで。
スッパ抜かれた東芝さん。あきらめて正式に「HDDVDから撤退」を決めましたね。
今期中に撤退宣言したのはある意味正解かも。
これ以上ズルズル続けても一般利用者からのクレーム対応が大変になるだけだし。
でも、タイトルに書いているように「終わりだけど始まり」だと私は思う。
BDプレイヤーで安い(と言っても4万)のはPS3だけで、中途半端な音声出力しかできない。
まともに買えば日本ならBDレコ買った方がオトクと言うよく判らない現状。
このままでは私のようなBD支持者にもあいそつかされて終わると思うのは私だけ?
パラマウンコ。
裏切った代償をちゃんとユーザに還元せよ!
SONY。
PS3でビットストリームTrueHD音声出力できるようにしろ。
スッパ抜かれた東芝さん。あきらめて正式に「HDDVDから撤退」を決めましたね。
今期中に撤退宣言したのはある意味正解かも。
これ以上ズルズル続けても一般利用者からのクレーム対応が大変になるだけだし。
でも、タイトルに書いているように「終わりだけど始まり」だと私は思う。
BDプレイヤーで安い(と言っても4万)のはPS3だけで、中途半端な音声出力しかできない。
まともに買えば日本ならBDレコ買った方がオトクと言うよく判らない現状。
このままでは私のようなBD支持者にもあいそつかされて終わると思うのは私だけ?
パラマウンコ。
裏切った代償をちゃんとユーザに還元せよ!
SONY。
PS3でビットストリームTrueHD音声出力できるようにしろ。
テーマ : ■PLAYSTATION®3 - ジャンル : ゲーム
| HOME |